胃カメラ、大腸カメラ


希望の方には鎮静剤を使用し、苦痛の少ない検査が可能です
ただし、別料金がかかります。また当日の車の運転はできません。

大腸カメラ希望の方は検査前内服があるため、事前の外来受診が必要です。
適応のある大腸ポリープは日帰りにて切除可能


必要に応じて、防衛医科大学病院、西埼玉中央病院、埼玉石心会などに紹介します

胃カメラ、大腸カメラの流れは、こちらを参照してください(作成中)

所沢市の胃がん検診

実績:2024年度所沢市の胃がん検診で内視鏡専門医である院長が前医で170件ほど施行しています。2025年度の10月以降は認可されれば施行を予定しています。

予約は、電話かお問い合わせフォームを考えています。

料金の目安

以下作成中 

胃カメラ・大腸カメラの一般的な料金表(自己負担3割の場合の目安)


胃カメラ(上部消化管内視鏡検査)料金表(保険診療・自己負担3割)

項目費用の目安(円)説明
胃カメラ検査(経口または経鼻)  円症状がある場合など、保険適用での実施。
生検(組織を取る場合)+ 円ポリープや炎症が疑われる部位から組織を採取する場合の追加費用。
ピロリ菌検査(迅速ウレアーゼ等)+ 円胃炎などがある場合に追加されることがあります。
鎮静剤使用(希望により)+3,000円+税希望者に静脈麻酔などを使用する場合(施設により異なります)。

大腸カメラ(下部消化管内視鏡検査)料金表(保険診療・自己負担3割)

項目費用の目安(円)説明
大腸カメラ検査  円下痢・血便など症状がある場合、保険適用。
ポリープ切除(1個あたり)+ 円病理検査込み。切除の大きさ・数により増減。
生検(組織検査)+ 円異常部位からの組織採取。
前処置薬(下剤など)  円自宅または施設内での腸管洗浄薬。
鎮静剤使用(希望により)+3,000円+税痛みや不安を軽減するために使用。

備考

  • 上記は3割負担の例です。1割または2割負担の方(高齢者など)はさらに安くなります。
  • 「健診目的」の場合、健診のページを参照してください。

お問い合わせフォーム

お電話